top of page
執筆者の写真グリット

古い家で寒い?原因と対策、リフォームと買い替えの選択肢

こんにちは!

グリットの草野です!


寒い冬、古い家に住んでいると


「暖房をつけてもすぐ冷えてしまう」


「底冷えして寝付けない」


など、多くの悩みを抱える方も多いでしょう。


この記事では、古い家が寒くなる原因とその解消法を詳しく解説します。

さらに、「リフォーム」「買い替え」のどちらを選ぶべきか、具体的な基準を紹介します。

寒さを克服して快適な住まいを手に入れるためのヒントが満載です!




目次




1. 古い家が寒い原因を探る

 

冬の寒さに悩む家は、築年数の経過とともに寒さを引き起こす要因が蓄積されています。

ここではその代表的な原因について掘り下げてみましょう。

窓ガラスやサッシの種類

古い家では、単板ガラスとアルミサッシが主流でした。

単板ガラスは薄く、熱を遮断する能力が低いため、暖房を入れても外気の冷たさが室内に伝わりやすいという問題があります。


さらに、アルミサッシは熱伝導率が高く、冬には冷たさを、夏には暑さを室内に伝えてしまいます。

これらの組み合わせにより、窓付近は暖まりにくいのです。



隙間風と建物の構造

昔ながらの木造住宅では、建物全体に細かい隙間ができる構造が多く見られます。

引き違い戸や古い扉は、微妙な隙間が生じやすく、長年の使用で建物が歪むことで隙間が拡大することも。

これらの隙間から冷たい外気が入り込むと、室温が安定せず、足元が寒く感じる原因となります。



断熱材の問題

断熱材は家全体の保温性能を左右する重要な役割を果たしますが、古い家では入っていなかったり、劣化が進んでいたりするケースがあります。

断熱材が機能していないと、壁や床、屋根から冷気が侵入し、家全体が冷えてしまいます。

特に断熱材の劣化によるカビや剥がれも大きな問題です。



室内の空気の流れ

冷たい空気は下に、暖かい空気は上に向かうという自然現象があります。

この「コールドドラフト現象」により、特に窓断熱が弱い家では、冷えた空気が足元に溜まりやすくなります。

この結果、上半身は暖かくても足元が冷える不快な状態が続きます。




2. 寒い家に住み続けるリスク

 

「家が古いから仕方がない」


と寒さを諦めていませんか?

そのままにしておくと、健康や生活費に深刻な影響を与える可能性があります。

健康への影響

室内の寒さは、健康に悪影響を与える大きな要因です。

まず、冷えによる血行不良や免疫力低下により、風邪をひきやすくなります。

また、寒い浴室やトイレとの温度差が大きい場合、ヒートショックと呼ばれる血圧の急激な変化が起きやすくなります。

これは脳卒中や心筋梗塞のリスクを高める非常に危険な現象です。



家の劣化とそのコスト

寒さの原因となる隙間や劣化を放置すると、建物全体の耐久性が低下します。

例えば、隙間からの湿気が木材を腐らせることで耐震性が落ちる可能性も。

後々の大規模修繕には、高額な費用がかかることが予想されます。



暖房費の増加と家計への負担

寒い家は暖房効率が非常に悪く、光熱費がかさみがちです。

特に近年は電気代や灯油代が上昇しており、寒さを放置することで家計への負担が増えるだけでなく、環境への負荷も大きくなります。




3. 寒さ対策の具体例

 

問題を解決するためには、さまざまな対策を講じることが必要です。

ここでは、簡単にできるものから本格的なリフォームまで幅広く紹介します。

窓・カーテン・サッシの工夫

窓の断熱性を向上させるには、以下の方法が効果的です。

  • 断熱カーテンを使用し、床まで届く長さのものを選ぶ。

  • 窓ガラスに断熱シートを貼り、冷気を遮断する。

  • サッシの隙間に隙間テープを貼ることで、外気の侵入を防ぐ。

これらは低コストで効果が期待できる対策ですが、より高い効果を得るには、二重ガラスへの交換や樹脂サッシへの変更が有効です。



壁や屋根の断熱強化

壁や屋根からの冷気を防ぐためには、断熱リフォームが必要です。

内断熱(壁の内部に断熱材を設置)や外断熱(建物全体を外側から覆う)など、予算や建物の構造に応じた選択が可能です。

また、補助金制度を活用することで、費用負担を軽減できる場合もあります。



空気循環の改善方法

暖かい空気を家全体に行き渡らせるためには、サーキュレーターや扇風機を併用すると効果的です。

特に足元の寒さを解消するためにホットカーペットや床暖房を利用するのもおすすめです。




4. リフォームか買い替えか?その選択基準

 

リフォームと買い替えにはそれぞれメリットとデメリットがあります。

どちらが適しているかを判断するためのポイントを解説します。

リフォームのメリット・デメリット

リフォームは、住み慣れた家に住み続けられるのが最大のメリットです。

また、補助金を利用すれば費用負担も抑えられる場合があります。


ただし、古い家では大規模な工事が必要になる場合が多く、結果的に高額になることも。

また、既存の構造を活かすため、新築と比較して性能の向上に限界がある点もデメリットです。



買い替えのメリット・デメリット

新しい家への買い替えでは、最新の断熱技術や耐震性能を備えた住宅を手に入れることができます。

また、間取りや広さを自由に選べるため、ライフスタイルの変化にも柔軟に対応可能です。

一方で、新しい家の購入費用や引っ越し、仮住まいの費用など、初期費用の負担が大きい点がデメリットです。



判断基準とライフスタイルの考慮

家の築年数や耐震性、家族構成や将来のライフプランを考慮し、最適な選択をしましょう。

特に昭和56年以前の建物は耐震基準が古いため、買い替えを検討する方が安全な場合もあります。




5. 不動産会社との相談のすすめ

 

リフォームか買い替えか迷ったら、不動産会社に相談するのがおすすめです。

プロの意見を聞くことで、自分の家の状態や市場価値について正確に理解できます。

また、将来のライフプランを踏まえた最適な選択肢を提案してもらえます。

結論

古い家の寒さを解消するためには、簡単な対策から本格的なリフォーム、そして場合によっては買い替えまで、多岐にわたる選択肢があります。

健康的で快適な生活を送るために、まずは現状をしっかり見極め、必要に応じて専門家に相談してください。

一歩踏み出せば、冬の寒さが心地よい暮らしへと変わるはずです!

Comments


bottom of page